透析クリニック
日本に来た当初は日本語力の未熟さを感じていましたが、先輩や仲間が分かりやすい日本語で教えてくれ、今では日本語の理解力も向上し、とても楽しく働いています。
住まいも非常に便利な環境で、快適な生活を送ることができています。
透析クリニック
日本に来た当初は日本語力の未熟さを感じていましたが、先輩や仲間が分かりやすい日本語で教えてくれ、今では日本語の理解力も向上し、とても楽しく働いています。
住まいも非常に便利な環境で、快適な生活を送ることができています。
透析クリニック
毎日楽しく仕事をしていますが、方言など患者様の日本語が分からない時にはまだとても緊張してしまいます。日々の日本語学習の大切さを感じています。男性のケア職員が少ないので、体が重い患者様の移乗介助など自ら積極的に行っています。
小規模多機能型居宅介護
利用者様とお話することがとても好きです。
冗談話をしたり、昔のことを聞かせてもらったり、インドネシアのことを話したりすることも出来てとても楽しいです。利用者様がお風呂に入るお手伝いの時も、1人1人とゆっくりお話しが出来るので好きな仕事です。
透析クリニック
家族から離れて、今はとてもホームシックですが入職時の目標である家族のための送金を続けられています!これからはN3に合格し、さらには介護福祉士の合格も目指します。
介護付有料老人ホーム
車いすや歩行器の移乗、お風呂の介助が得意です。他にも、利用者様とレクリエーションで一緒にカラオケをすることが好きです。
老人保健施設
私が入職して初めてお風呂介助をしたとき、お風呂の機械を見てとてもびっくりしたのと同時に、日本の介護技術はとても素晴らしいと思いました。また職場の人も優しく、平等に接してくださるのでとても仕事がしやすい環境だと思っています。
透析クリニック
看護課長 様
紹介いただける人材は、看護師のベースがあるので、現場適応も早く、日本語もどんどん上達していってます。患者さんとも職員ともよい関係が築け、現場にとっては大事な戦力です。
老人保健施設
介護課長 様
若い人材が入ることで、私たちの職場も以前より活気が出ました。利用者さんも彼らにケアされることを楽しみにしている方もいるようです。シフトを分けることで、専門職も業務に集中できとても助かっています。
介護付有料老人ホーム
所長 様
Rさんが職場にいるとスタッフも、利用者様も笑顔が増えます。利用者様の中には、Rさんが休みの日には「今日、Rさんはお休みか?」と聞かれる事もしばしば。スタッフにも、利用者様にも愛されています。
老人保健施設
日本人介護職員 様
Nさんは当施設にきてからすぐに利用者様の顔と名前を憶えて、フロアの業務にもすぐ慣れていました。職員とも仲が良く毎日元気に働いてくれています。また言葉遣いも一つ一つ丁寧で爪が伸びている利用者様などには、Nさんから声をかけすぐに対応をしてくれています。
小規模多機能型居宅介護
所長 様
利用者様と意思疎通が可能(冗談を言い合えるくらい)で、他の外国籍の方ともよくコミュニケーションをとってくれて、情報共有もしてくれるのでとても頼りになります。利用者様からも人気が高く、利用者様が次回来られる日にYさんは出勤しているか、と聞かれる程です。
周りをよく見て、先に先にと動いてくれるので、介護技術の面でも非常に頼りになる存在です。